Antique Liquor(アンティークリカー)を開店します。

Antique Liquor(アンティークリカー)を開店します。

■ ごあいさつ

皆様、こんにちは。アンティークリカーです。

このたび、古酒ウィスキーとアンティークグラスなどを取り扱うオンラインショップを開店しました。生産されてから長い年月を経て、今では古酒とアンティーク品になったウィスキーやグラスを取り揃えています。当店の品々や記事コンテンツを通じて、古いものならではのおもしろさを皆様にも共有できたら大変嬉しいです。

 

■ 店主について

アンティークリカーを運営する私は、長年ウィスキーを愛し親しんできた愛好家であり、古酒ウィスキーのマニア的消費者でもあります。私が古酒ウィスキーにハマったきっかけは、現行品のウイスキーでは再現できない豊富な味わいとバランスの他にも、人とウィスキーの歴史を身をもって味わうことができるところでした。良い酒を前にしたら素敵なグラスで楽しみたい気持ちも芽生え、アンティークグラスまで趣味が広がりました。


■ 古酒ウィスキーについて

古酒ウィスキーは他のアンティーク品とは違って開栓して飲めんでしまえば、儚い余韻と記憶を残して私たちの世界からは永遠に消えてしまい、後の世代に受け継がれることはありません。この点から古酒ウィスキーは、まさに消費することのできる文化財であり、芸術品ともいえます。このような限りある貴重な古酒ウィスキーですが、おそらく今を生きる世代が最後の消費者になるであろうと考えます。それだけ今この時代を生きる人々だけが享受できる文化的特権ともいえるのが古酒ウィスキーです。


■ 当店の商品について

古酒ウィスキーに関しては公に定まった定義はありませんが、個人的には「終売してから20年以上経過したウィスキー」として定めています。そして私が愛飲し、アンティークリカーでもご紹介する古酒ウィスキーは、1950年代から1990年代までに終売となった数々のウィスキーです。中にはシングルモルトウィスキー、ピュアモルトウィスキー(モルトブレンデットウィスキーを含む)、モルトグレーンブレンデットウィスキーなどがあります。

グラスに関しては、バカラやサンルイ、ドームクリスタルなどのクリスタル商品を中心に、19世紀(1800年代)後半から近代に至るまでのアンティーク品を取り揃えています。その他に、ジャパニーズウイスキを楽しむ際にぴったりな日本の焼物グラスや工芸硝子のグラスなども取り揃えています。


■ 皆様へのメッセージ

アンティークリカーは、この黄金時代の古酒ウィスキーを楽しむためのウィスキーの歴史やウィスキーの製法、ブレンディングレシピ、様々な素材のグラスなど、多種多様な情報を発信してまいります。ウィスキーづくりの黄金期とも称される、人類の歴史上で最も素晴らしかった時代のウィスキーを共に探検し、楽しんでみてください。

 

■ 国際配送に関するご案内

当店は国際間における関税処理対応や注文決済時の配送料算定の困難から日本国内のみの発送を行っています。そのため、海外からのお客様は下記バイイー(Buyee)のページから注文をお願いいたします。

(バイイーサービス連携は現在準備中です)

ブログに戻る